Site uses cookies to provide basic functionality.

OK
I TIMOTHY
1 2 3 4 5 6
Prev Up Next
Chapter 3
I Ti JapBungo 3:1  『人もし監督の職を慕はば、これよき業を願ふなり』とは、信ずべき言なり。
I Ti JapBungo 3:2  それ監督は責むべき所なく、一人の妻の夫にして、自ら制し、愼み、品行 正しく、旅人を懇ろに待し、能く教へ、
I Ti JapBungo 3:3  酒を嗜まず、人を打たず、寛容にし、爭はず、金を貪らず、
I Ti JapBungo 3:4  善く己が家を理め、謹嚴にして子女を從順ならしむる者たるべし。
I Ti JapBungo 3:5  (人もし己が家を理むることを知らずば、爭でが神の教會を扱ふことを得ん)
I Ti JapBungo 3:6  また新に教に入りし者ならざるべし、恐らくは傲慢になりて惡魔と同じ審判を受くるに至らん。
I Ti JapBungo 3:7  外の人にも令聞ある者たるべし、然らずば誹謗と惡魔の羂とに陷らん。
I Ti JapBungo 3:8  執事もまた同じく謹嚴にして、言を二つにせず、大酒せず、恥づべき利をとらず、
I Ti JapBungo 3:9  潔き良心をもて信仰の奧義を保つものたるべし。
I Ti JapBungo 3:10  まづ彼らを試みて責むべき所なくば、執事の職に任ずべし。
I Ti JapBungo 3:11  女もまた謹嚴にして人を謗らず、自ら制して凡ての事に忠實なる者たるべし。
I Ti JapBungo 3:12  執事は一人の妻の夫にして、子女と己が家とを善く理むる者たるべし。
I Ti JapBungo 3:13  善く執事の職をなす者は良き地位を得、かつキリスト・イエスに於ける信仰につきて大なる勇氣を得るなり。
I Ti JapBungo 3:14  われ速かに汝に往かんことを望めど、今これらの事を書きおくるは、
I Ti JapBungo 3:15  若し遲からんとき、人の如何に神の家に行ふべきかを汝に知らしめん爲なり。神の家は活ける神の教會なり、眞理の柱、眞理の基なり。
I Ti JapBungo 3:16  實に大なるかな、敬虔の奧義『キリストは肉にて顯され、靈にて義とせられ、御使たちに見られ、もろもろの國人に宣傳へられ、世に信ぜられ、榮光のうちに上げられ給へり』