Site uses cookies to provide basic functionality.

OK
MARK
Up
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
Chapter 1
Mark JapBungo 1:1  神の子イエス、キリストの福音の始。
Mark JapBungo 1:2  預言者イザヤの書に、『視よ、我なんぢの顏の前に、わが使を遣す、彼なんぢの道を設くべし。
Mark JapBungo 1:3  荒野に呼はる者の聲す、「主の道を備へ、その路すぢを直くせよ」』と録されたる如く、
Mark JapBungo 1:4  バプテスマのヨハネ出で、荒野にて罪の赦を得さする悔改のバプテスマを宣傳ふ。
Mark JapBungo 1:5  ユダヤ全國またエルサレムの人々、みな其の許に出で來りて罪を言ひあらはし、ヨルダン川にてバプテスマを受けたり。
Mark JapBungo 1:6  ヨハネは駱駝の毛織を著、腰に皮の帶して、蝗と野蜜とを食へり。
Mark JapBungo 1:7  かれ宣傳へて言ふ『我よりも力ある者、わが後に來る。我は屈みてその鞋の紐をとくにも足らず、
Mark JapBungo 1:8  我は水にて汝らにバプテスマを施せり。されど彼は聖 靈にてバプテスマを施さん』
Mark JapBungo 1:9  その頃イエス、ガリラヤのナザレより來り、ヨルダンにてヨハネよりバプテスマを受け給ふ。
Mark JapBungo 1:10  かくて水より上るをりしも、天さけゆき、御靈、鴿のごとく己に降るを見 給ふ。
Mark JapBungo 1:11  かつ天より聲 出づ『なんぢは我が愛しむ子なり、我なんぢを悦ぶ』
Mark JapBungo 1:12  かくて御靈ただちにイエスを荒野に逐ひやる。
Mark JapBungo 1:13  荒野にて四十 日の間サタンに試みられ、獸とともに居給ふ、御使たち之に事へぬ。
Mark JapBungo 1:14  ヨハネの囚はれし後、イエス、ガリラヤに到り、神の福音を宣傳へて言ひ給ふ、
Mark JapBungo 1:15  『時は滿てり、神の國は近づけり、汝ら悔改めて福音を信ぜよ』
Mark JapBungo 1:16  イエス、ガリラヤの海にそひて歩みゆき、シモンと其の兄弟アンデレとが、海に網うちをるを見 給ふ。かれらは漁人なり。
Mark JapBungo 1:17  イエス言ひ給ふ『われに從ひきたれ、汝 等をして人を漁る者とならしめん』
Mark JapBungo 1:19  少し進みゆきて、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネとを見 給ふ、彼らも舟にありて網を繕ひゐたり。
Mark JapBungo 1:20  直ちに呼び給へば、父ゼベダイを雇人とともに舟に遺して從ひゆけり。
Mark JapBungo 1:21  かくて彼らカペナウムに到る、イエス直ちに安息 日に會堂にいりて教へ給ふ。
Mark JapBungo 1:22  人々その教に驚きあへり。それは學者の如くならず、權威ある者のごとく教へ給ふゆゑなり。
Mark JapBungo 1:23  時にその會堂に、穢れし靈に憑かれたる人あり、叫びて言ふ
Mark JapBungo 1:24  『ナザレのイエスよ、我らは汝と何の關係あらんや、汝は我らを亡さんとて來給ふ。われは汝の誰なるを知る、神の聖者なり』
Mark JapBungo 1:25  イエス禁めて言ひ給ふ『默せ、その人を出でよ』
Mark JapBungo 1:26  穢れし靈その人を痙攣けさせ、大聲をあげて出づ。
Mark JapBungo 1:27  人々みな驚き相 問ひて言ふ『これ何事ぞ、權威ある新しき教なるかな、穢れし靈すら命ずれば從ふ』
Mark JapBungo 1:28  ここにイエスの噂あまねくガリラヤの四方に弘りたり。
Mark JapBungo 1:29  會堂をいで、直ちにヤコブとヨハネとを伴ひて、シモン及びアンデレの家に入り給ふ。
Mark JapBungo 1:30  シモンの外姑、熱をやみて臥しゐたれば、人々ただちに之をイエスに告ぐ。
Mark JapBungo 1:31  イエス往きて、その手をとり、起し給へば、熱さりて女かれらに事ふ。
Mark JapBungo 1:32  夕となり、日いりてのち、人々すべての病ある者・惡鬼に憑かれたる者をイエスに連れ來り、
Mark JapBungo 1:34  イエスさまざまの病を患ふ多くの人をいやし、多くの惡鬼を逐ひいだし、之に物 言ふことを免し給はず、惡鬼イエスを知るに因りてなり。
Mark JapBungo 1:35  朝まだき暗き程に、イエス起き出でて、寂しき處にゆき、其處にて祈りゐたまふ。
Mark JapBungo 1:36  シモン及び之と偕にをる者ども、その跡を慕ひゆき、
Mark JapBungo 1:37  イエスに遇ひて言ふ『人みな汝を尋ぬ』
Mark JapBungo 1:38  イエス言ひ給ふ『いざ最寄の村々に往かん、われ彼處にも教を宣ぶべし、我はこの爲に出で來りしなり』
Mark JapBungo 1:39  遂にゆきて、徧くガリラヤの會堂にて教を宣べ、かつ惡鬼を逐ひ出し給へり。
Mark JapBungo 1:40  一人の癩病人みもとに來り、跪づき請ひて言ふ『御意ならば、我を潔くなし給ふを得ん』
Mark JapBungo 1:41  イエス憫みて、手をのべ彼につけて『わが意なり、潔くなれ』と言ひ給へば、
Mark JapBungo 1:42  直ちに癩病さりて、その人きよまれり。
Mark JapBungo 1:43  やがて彼を去らしめんとて、嚴しく戒めて言ひ給ふ
Mark JapBungo 1:44  『つつしみて誰にも語るな、唯ゆきて己を祭司に見せ、モーセが命じたる物を汝の潔のために献げて、人々に證せよ』
Mark JapBungo 1:45  されど彼いでて此の事を大に述べつたへ、徧く弘め始めたれば、この後イエスあらはに町に入りがたく、外の寂しき處に留りたまふ。人々 四方より御許に來れり。
Chapter 2
Mark JapBungo 2:1  數日の後、またカペナウムに入り給ひしに、その家に在することを聞きて、
Mark JapBungo 2:2  多くの人あつまり來り、門口すら隙間なき程なり。イエス彼らに御言を語り給ふ。
Mark JapBungo 2:3  ここに四人に擔はれたる中風の者を人々つれ來る。
Mark JapBungo 2:4  群衆によりて御許にゆくこと能はざれば、在す所の屋根を穿ちあけて、中風の者を床のまま縋り下せり。
Mark JapBungo 2:5  イエス彼らの信仰を見て、中風の者に言ひたまふ『子よ、汝の罪ゆるされたり』
Mark JapBungo 2:6  ある學者たち其處に坐しゐたるが、心の中に、
Mark JapBungo 2:7  『この人なんぞ斯く言ふか、これは神を瀆すなり、神ひとりの外は誰か罪を赦すことを得べき』と論ぜしかば、
Mark JapBungo 2:8  イエス直ちに彼 等がかく論ずるを心に悟りて言ひ給ふ『なにゆゑ斯かることを心に論ずるか、
Mark JapBungo 2:9  中風の者に「なんぢの罪ゆるされたり」と言ふと「起きよ、床をとりて歩め」と言ふと、孰か易き。
Mark JapBungo 2:10  人の子の地にて罪を赦す權威ある事を、汝らに知らせん爲に』――中風の者に言ひ給ふ――
Mark JapBungo 2:11  『なんぢに告ぐ、起きよ、床をとりて家に歸れ』
Mark JapBungo 2:12  彼おきて直ちに床をとりあげ、人々の眼前いで往けば、皆おどろき、かつ神を崇めて言ふ『われら斯くの如きことは斷えて見ざりき』
Mark JapBungo 2:13  イエスまた海邊に出でゆき給ひしに、群衆みもとに集ひ來りたれば、之を教へ給へり。
Mark JapBungo 2:14  かくて過ぎ往くとき、アルパヨの子レビの收税所に坐しをるを見て『われに從へ』と言ひ給へば、立ちて從へり。
Mark JapBungo 2:15  而して其の家にて食事の席につき居給ふとき、多くの取税人・罪人ら、イエス及び弟子たちと共に席に列る、これらの者おほく居て、イエスに從へるなり。
Mark JapBungo 2:16  パリサイ人の學者ら、イエスの罪人・取税人とともに食し給ふを見て、その弟子たちに言ふ『なにゆゑ取税人・罪人とともに食するか』
Mark JapBungo 2:17  イエス聞きて言ひ給ふ『健かなる者は醫者を要せず、ただ病ある者これを要す。我は正しき者を招かんとにあらで、罪人を招かんとて來れり』
Mark JapBungo 2:18  ヨハネの弟子とパリサイ人とは、斷食しゐたり。人々イエスに來りて言ふ『なにゆゑヨハネの弟子とパリサイ人の弟子とは斷食して、汝の弟子は斷食せぬか』
Mark JapBungo 2:19  イエス言ひ給ふ『新郎の友だち、新郎と偕にをるうちは斷食し得べきか、新郎と偕にをる間は、斷食するを得ず。
Mark JapBungo 2:20  されど新郎をとらるる日きたらん、その日には斷食せん。
Mark JapBungo 2:21  誰も新しき布の裂を舊き衣に縫ひつくることは爲じ。もし然せば、その補ひたる新しきものは、舊き物をやぶり、破綻さらに甚だしからん。
Mark JapBungo 2:22  誰も新しき葡萄酒を、ふるき革嚢に入るることは爲じ。もし然せば、葡萄酒は嚢をはりさきて、葡萄酒も嚢も廢らん。新しき葡萄酒は、新しき革嚢に入るるなり』
Mark JapBungo 2:23  イエス安息 日に麥 畠をとほり給ひしに、弟子たち歩みつつ穗を摘み始めたれば、
Mark JapBungo 2:24  パリサイ人、イエスに言ふ『視よ、彼らは何ゆゑ安息 日に爲まじき事をするか』
Mark JapBungo 2:25  答へ給ふ『ダビデその伴へる人々と共に乏しくして飢ゑしとき爲しし事を未だ讀まぬか。
Mark JapBungo 2:26  即ち大 祭司アビアタルの時、ダビデ神の家に入りて、祭司のほかは食ふまじき供のパンを取りて食ひ、おのれと偕なる者にも與へたり』
Mark JapBungo 2:27  また言ひたまふ『安息 日は人のために設けられて、人は安息 日のために設けられず。
Mark JapBungo 2:28  されば人の子は安息 日にも主たるなり』
Chapter 3
Mark JapBungo 3:1  また會堂に入り給ひしに、片手なえたる人あり。
Mark JapBungo 3:2  人々イエスを訴へんと思ひて、安息 日にかの人を醫すや否やと窺ふ。
Mark JapBungo 3:3  イエス手なえたる人に『中に立て』といひ、
Mark JapBungo 3:4  また人々に言ひたまふ『安息 日に善をなすと惡をなすと、生命を救ふと殺すと、孰かよき』彼ら默然たり。
Mark JapBungo 3:5  イエスその心の頑固なるを憂ひて、怒り見囘して、手なえたる人に『手を伸べよ』と言ひ給ふ。かれ手を伸べたれば癒ゆ。
Mark JapBungo 3:6  パリサイ人いでて、直ちにヘロデ黨の人とともに、如何にしてイエスを亡さんと議る。
Mark JapBungo 3:7  イエスその弟子とともに海邊に退き給ひしに、ガリラヤより來れる夥多しき民衆も從ふ。又ユダヤ、
Mark JapBungo 3:8  エルサレム、イドマヤ、ヨルダンの向の地、およびツロ、シドンの邊より夥多しき民衆その爲し給へる事を聞きて、御許に來る。
Mark JapBungo 3:9  イエス群衆のおしなやますを逃れんとて、小舟を備へ置くことを弟子に命じ給ふ。
Mark JapBungo 3:10  これ多くの人を醫し給ひたれば、凡て病に苦しむもの、御體に觸らんとて押迫る故なり。
Mark JapBungo 3:11  また穢れし靈イエスを見る毎に、御前に平伏し、叫びて『なんぢは神の子なり』と言ひたれば、
Mark JapBungo 3:13  イエス山に登り、御意に適ふ者を召し給ひしに、彼ら御許に來る。
Mark JapBungo 3:14  ここに十二 人を擧げたまふ。是かれらを御側におき、また教を宣べさせ、
Mark JapBungo 3:15  惡鬼を逐ひ出す權威を用ひさする爲に、遣さんとてなり。
Mark JapBungo 3:16  此の十二 人を擧げて、シモンにペテロといふ名をつけ、
Mark JapBungo 3:17  ゼベダイの子ヤコブ、その兄弟ヨハネ、此の二人にボアネルゲ、即ち雷霆の子といふ名をつけ給ふ。
Mark JapBungo 3:18  又アンデレ、ピリポ、バルトロマイ、マタイ、トマス、アルパヨの子ヤコブ、タダイ、熱心 黨のシモン、
Mark JapBungo 3:19  及びイスカリオテのユダ、このユダはイエスを賣りしなり。かくてイエス家に入り給ひしに、
Mark JapBungo 3:20  群衆また集り來りたれば、食事する暇もなかりき。
Mark JapBungo 3:21  その親族の者これを聞き、イエスを取押へんとて出で來る、イエスを狂へりと謂ひてなり。
Mark JapBungo 3:22  又エルサレムより下れる學者たちも『彼はベルゼブルに憑かれたり』と言ひ、かつ『惡鬼の首によりて惡鬼を逐ひ出すなり』と言ふ。
Mark JapBungo 3:23  イエス彼らを呼びよせ、譬にて言ひ給ふ『サタンはいかでサタンを逐ひ出し得んや。
Mark JapBungo 3:24  もし國 分れ爭はば、其の國 立つこと能はず。
Mark JapBungo 3:25  もし家 分れ爭はば、其の家 立つこと能はざるべし。
Mark JapBungo 3:26  もしサタン己に逆ひて分れ爭はば、立つこと能はず、反つて亡び果てん。
Mark JapBungo 3:27  誰にても先づ強き者を縛らずば、強き者の家に入りて其の家財を奪ふこと能はじ、縛りて後その家を奪ふべし。
Mark JapBungo 3:28  まことに汝らに告ぐ、人の子らの凡ての罪と、けがす瀆とは赦されん。
Mark JapBungo 3:29  されど聖 靈をけがす者は、永遠に赦されず、永遠の罪に定めらるべし』
Mark JapBungo 3:30  これは彼らイエスを『穢れし靈に憑かれたり』と云へるが故なり。
Mark JapBungo 3:31  ここにイエスの母と兄弟と來りて外に立ち、人を遣してイエスを呼ばしむ。
Mark JapBungo 3:32  群衆イエスを環りて坐したりしが、或 者いふ『視よ、なんぢの母と兄弟 姉妹と外にありて汝を尋ぬ』
Mark JapBungo 3:33  イエス答へて言ひ給ふ『わが母、わが兄弟とは誰ぞ』
Mark JapBungo 3:34  かくて周圍に坐する人々を見囘して言ひたまふ『視よ、これは我が母、わが兄弟なり。
Mark JapBungo 3:35  誰にても神の御意を行ふものは、是わが兄弟、わが姉妹、わが母なり』
Chapter 4
Mark JapBungo 4:1  イエスまた海邊にて教へ始めたまふ。夥多しき群衆、みもとに集りたれば、舟に乘り海に泛びて坐したまひ、群衆はみな海に沿ひて陸にあり。
Mark JapBungo 4:2  譬にて數多の事ををしへ、教の中に言ひたまふ、
Mark JapBungo 4:3  『聽け、種 播くもの、播かんとて出づ。
Mark JapBungo 4:4  播くとき、路の傍らに落ちし種あり、鳥きたりて啄む。
Mark JapBungo 4:5  土うすき磽地に落ちし種あり、土 深からぬによりて、速かに萠え出でたれど、
Mark JapBungo 4:7  茨の中に落ちし種あり、茨そだち塞ぎたれば、實を結ばず。
Mark JapBungo 4:8  良き地に落ちし種あり、生え出でて茂り、實を結ぶこと、三十 倍、六十 倍、百 倍せり』
Mark JapBungo 4:9  また言ひ給ふ『きく耳ある者は聽くべし』
Mark JapBungo 4:10  イエス人々を離れ居給ふとき、御許にをる者ども、十二 弟子とともに、此 等の譬を問ふ。
Mark JapBungo 4:11  イエス言ひ給ふ『なんぢらには神の國の奧義を與ふれど、外の者には、凡て譬にて教ふ。
Mark JapBungo 4:12  これ「見るとき見ゆとも認めず、聽くとき聞ゆとも悟らず、飜へりて赦さるる事なからん」爲なり』
Mark JapBungo 4:13  また言ひ給ふ『なんぢら此の譬を知らぬか、さらば爭でもろもろの譬を知り得んや。
Mark JapBungo 4:15  御言の播かれて路の傍らにありとは、かかる人をいふ、即ち聞くとき、直ちにサタン來りて、その播かれたる御言を奪ふなり。
Mark JapBungo 4:16  同じく播かれて磽地にありとは、かかる人をいふ、即ち御言をききて、直ちに喜び受くれども、
Mark JapBungo 4:17  その中に根なければ、ただ暫し保つのみ、御言のために患難また迫害にあふ時は、直ちに躓くなり。
Mark JapBungo 4:18  また播かれて茨の中にありとは、かかる人をいふ、
Mark JapBungo 4:19  すなはち御言をきけど、世の心勞、財貨の惑、さまざまの慾いりきたり、御言を塞ぐによりて、遂に實らざるなり。
Mark JapBungo 4:20  播かれて良き地にありとは、かかる人をいふ、即ち御言を聽きて受け、三十 倍、六十 倍、百 倍の實を結ぶなり』
Mark JapBungo 4:21  また言ひたまふ『升のした、寢臺の下におかんとて、燈火をもち來るか、燈臺の上におく爲ならずや。
Mark JapBungo 4:22  それ顯るる爲ならで隱るるものなく、明かにせらるる爲ならで秘めらるるものなし。
Mark JapBungo 4:24  また言ひ給ふ『なんぢら聽くことに心せよ、汝らが量る量にて量られ、更に増し加へらるべし。
Mark JapBungo 4:25  それ有てる人は、なほ與へられ、有たぬ人は、有てる物をも取らるべし』
Mark JapBungo 4:26  また言ひたまふ『神の國は、或 人たねを地に播くが如し、
Mark JapBungo 4:27  日夜 起臥するほどに、種はえ出でて育てども、その故を知らず。
Mark JapBungo 4:28  地はおのづから實を結ぶものにして、初には苗、つぎに穗、つひに穗の中に充ち足れる穀なる。
Mark JapBungo 4:29  實みのれば直ちに鎌を入る、收穫時の到れるなり』
Mark JapBungo 4:30  また言ひ給ふ『われら神の國を何になずらへ、如何なる譬をもて示さん。
Mark JapBungo 4:31  一粒の芥種のごとし、地に播く時は、世にある萬の種よりも小けれど、
Mark JapBungo 4:32  既に播きて生え出づれば、萬の野菜よりは大く、かつ大なる枝を出して、空の鳥その蔭に棲み得るほどになるなり』
Mark JapBungo 4:33  かくのごとき數多の譬をもて、人々の聽きうる力に隨ひて、御言を語り、
Mark JapBungo 4:34  譬ならでは語り給はず、弟子たちには、人なき時に凡ての事を釋き給へり。
Mark JapBungo 4:35  その日、夕になりて言ひ給ふ『いざ彼方に往かん』
Mark JapBungo 4:36  弟子たち群衆を離れ、イエスの舟にゐ給ふまま共に乘り出づ、他の舟も從ひゆく。
Mark JapBungo 4:37  時に烈しき颶風おこり、浪うち込みて、舟に滿つるばかりなり。
Mark JapBungo 4:38  イエスは艫の方に茵を枕として寢ねたまふ。弟子たち呼び起して言ふ『師よ、我らの亡ぶるを顧み給はぬか』
Mark JapBungo 4:39  イエス起きて風をいましめ、海に言ひたまふ『默せ、鎭れ』乃ち風やみて、大なる凪となりぬ。
Mark JapBungo 4:40  かくて弟子たちに言ひ給ふ『なに故かく臆するか、信仰なきは何ぞ』
Mark JapBungo 4:41  かれら甚く懼れて互に言ふ『こは誰ぞ、風も海も順ふとは』
Chapter 5
Mark JapBungo 5:1  かくて海の彼方なるゲラセネ人の地に到る。
Mark JapBungo 5:2  イエスの舟より上り給ふとき、穢れし靈に憑かれたる人、墓より出でて直ちに遇ふ。
Mark JapBungo 5:3  この人、墓を住處とす、鏈にてすら今は誰も繋ぎ得ず。
Mark JapBungo 5:4  彼はしばしば足械と鏈とにて繋がれたれど、鏈をちぎり、足械をくだきたり、誰も之を制する力なかりしなり。
Mark JapBungo 5:5  夜も晝も、絶えず墓あるひは山にて叫び、己が身を石にて傷つけゐたり。
Mark JapBungo 5:6  かれ遙にイエスを見て、走りきたり、御前に平伏し、
Mark JapBungo 5:7  大聲に叫びて言ふ『いと高き神の子イエスよ、我は汝と何の關係あらん、神によりて願ふ、我を苦しめ給ふな』
Mark JapBungo 5:8  これはイエス『穢れし靈よ、この人より出で往け』と言ひ給ひしに因るなり。
Mark JapBungo 5:9  イエスまた『なんぢの名は何か』と問ひ給へば『わが名はレギオン、我ら多きが故なり』と答へ、
Mark JapBungo 5:10  また己らを此の地の外に逐ひやり給はざらんことを切に求む。
Mark JapBungo 5:11  彼處の山邊に豚の大なる群、食しゐたり。
Mark JapBungo 5:12  惡鬼どもイエスに求めて言ふ『われらを遣して豚に入らしめ給へ』
Mark JapBungo 5:13  イエス許したまふ。穢れし靈いでて、豚に入りたれば、二千 匹ばかりの群、海に向ひて崖を駈けくだり、海に溺れたり。
Mark JapBungo 5:14  飼ふ者ども逃げ往きて、町にも里にも告げたれば、人々 何事の起りしかを見んとて出づ。
Mark JapBungo 5:15  かくてイエスに來り、惡鬼に憑かれたりし者、即ちレギオンをもちたりし者の、衣服をつけ、慥なる心にて坐しをるを見て、懼れあへり。
Mark JapBungo 5:16  かの惡鬼に憑かれたる者の上にありし事と、豚の事とを見し者ども、之を具に告げたれば、
Mark JapBungo 5:17  人々イエスにその境を去り給はん事を求む。
Mark JapBungo 5:18  イエス舟に乘らんとし給ふとき、惡鬼に憑かれたりしもの偕に在らん事を願ひたれど、
Mark JapBungo 5:19  許さずして言ひ給ふ『なんぢの家に、親しき者に歸りて、主がいかに大なる事を汝に爲し、いかに汝を憫み給ひしかを告げよ』
Mark JapBungo 5:20  彼ゆきて、イエスの如何に大なる事を己になし給ひしかを、デカポリスに言ひ弘めたれば、人々みな怪しめり。
Mark JapBungo 5:21  イエス舟にて復かなたに渡り給ひしに、大なる群衆みもとに集る、イエス海邊に在せり。
Mark JapBungo 5:22  會堂 司の一人、ヤイロという者きたり、イエスを見て、その足下に伏し、
Mark JapBungo 5:23  切に願ひて言ふ『わが稚なき娘、いまはの際なり、來りて手をおき給へ、さらば救はれて活くべし』
Mark JapBungo 5:24  イエス彼と共にゆき給へば、大なる群衆したがひつつ御許に押迫る。
Mark JapBungo 5:25  ここに十 二年 血漏を患ひたる女あり。
Mark JapBungo 5:26  多くの醫者に多く苦しめられ、有てる物をことごとく費したれど、何の效なく、反つて増々 惡しくなりたり。
Mark JapBungo 5:27  イエスの事をききて、群衆にまじり、後に來りて、御衣にさはる、
Mark JapBungo 5:28  『その衣にだに觸らば救はれん』と自ら謂へり。
Mark JapBungo 5:29  かくて血の泉ただちに乾き、病のいえたるを身に覺えたり。
Mark JapBungo 5:30  イエス直ちに能力の己より出でたるを自ら知り、群衆の中にて、振反り言ひたまふ『誰が我の衣に觸りしぞ』
Mark JapBungo 5:31  弟子たち言ふ『群衆の押迫るを見て、誰が我に觸りしぞと言ひ給ふか』
Mark JapBungo 5:32  イエスこの事を爲しし者を見んとて見囘し給ふ。
Mark JapBungo 5:33  女おそれ戰き、己が身になりし事を知り、來りて御前に平伏し、ありしままを告ぐ。
Mark JapBungo 5:34  イエス言ひ給ふ『娘よ、なんぢの信仰なんぢを救へり、安らかに往け、病いえて健かになれ』
Mark JapBungo 5:35  かく語り給ふほどに、會堂 司の家より人々きたりて言ふ『なんぢの娘は早や死にたり、爭でなほ師を煩はすべき』
Mark JapBungo 5:36  イエス其の告ぐる言を傍より聞きて、會堂 司に言ひたまふ『懼るな、ただ信ぜよ』
Mark JapBungo 5:37  かくてペテロ、ヤコブその兄弟ヨハネの他は、ともに往く事を誰にも許し給はず。
Mark JapBungo 5:38  彼ら會堂 司の家に來る。イエス多くの人の、甚く泣きつ叫びつする騷を見、
Mark JapBungo 5:39  入りて言ひ給ふ『なんぞ騷ぎかつ泣くか、幼兒は死にたるにあらず、寐ねたるなり』
Mark JapBungo 5:40  人々イエスを嘲笑ふ。イエス彼 等をみな外に出し、幼兒の父と母と己に伴へる者とを率きつれて、幼兒のをる處に入り、
Mark JapBungo 5:41  幼兒の手を執りて『タリタ、クミ』と言ひたまふ。少女よ、我なんぢに言ふ、起きよ、との意なり。
Mark JapBungo 5:42  直ちに少女たちて歩む、その歳 十二なりければなり。彼ら直ちに甚く驚きおどろけり。
Mark JapBungo 5:43  イエス此の事を誰にも知れぬやうにせよと、堅く彼らを戒め、また食物を娘に與ふることを命じ給ふ。
Chapter 6
Mark JapBungo 6:1  かくて其處をいで、己が郷に到り給ひしに、弟子たちも從へり。
Mark JapBungo 6:2  安息 日になりて、會堂にて教へ始め給ひしに、聞きたる多くのもの驚きて言ふ『この人は此 等のことを何處より得しぞ、此の人の授けられたる智慧は何ぞ、その手にて爲すかくのごとき能力あるわざは何ぞ。
Mark JapBungo 6:3  此の人は木匠にして、マリヤの子、またヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの兄弟ならずや、其の姉妹も此處に我らと共にをるに非ずや』遂に彼に躓けり。
Mark JapBungo 6:4  イエス彼らに言ひたまふ『預言者は、おのが郷、おのが親族、おのが家の外にて尊ばれざる事なし』
Mark JapBungo 6:5  彼處にては、何の能力ある業をも行ひ給ふこと能はず、ただ少數の病める者に、手をおきて醫し給ひしのみ。
Mark JapBungo 6:6  彼らの信仰なきを怪しみ給へり。かくて村々を歴 巡りて教へ給ふ。
Mark JapBungo 6:7  また十二 弟子を召し、二人づつ遣しはじめ、穢れし靈を制する權威を與へ、
Mark JapBungo 6:8  かつ旅のために、杖 一つの他は、何をも持たず、糧も嚢も帶の中に錢をも持たず、
Mark JapBungo 6:9  ただ草鞋ばかりをはきて、二つの下衣をも著ざることを命じ給へり。
Mark JapBungo 6:10  かくて言ひたまふ『何處にても人の家に入らば、その地を去るまで其處に留れ。
Mark JapBungo 6:11  何地にても汝らを受けず、汝らに聽かずば、其處を出づるとき、證のために足の裏の塵を拂へ』
Mark JapBungo 6:12  ここに弟子たち出で往きて、悔改むべきことを宣傅へ、
Mark JapBungo 6:13  多くの惡鬼を逐ひいだし、多くの病める者に油をぬりて醫せり。
Mark JapBungo 6:14  かくてイエスの名 顯れたれば、ヘロデ王ききて言ふ『バプテスマのヨハネ死人の中より甦へりたり。この故に此 等の能力その中に働くなり』
Mark JapBungo 6:15  或 人は『エリヤなり』といひ、或 人は『預言者、いにしへの預言者のごとき者なり』といふ。
Mark JapBungo 6:16  ヘロデ聞きて言ふ『わが首斬りしヨハネ、かれ甦へりたるなり』
Mark JapBungo 6:17  ヘロデ先にその娶りたる己が兄弟ピリポの妻ヘロデヤの爲に、みづから人を遣し、ヨハネを捕へて獄に繋げり。
Mark JapBungo 6:18  ヨハネ、ヘロデに『その兄弟の妻を納るるは宣しからず』と言へるに因る。
Mark JapBungo 6:19  ヘロデヤ、ヨハネを怨みて殺さんと思へど能はず。
Mark JapBungo 6:20  それはヘロデ、ヨハネの義にして聖なる人たるを知りて、之を畏れ、之を護り、且つその教をききて、大に惱みつつも、なほ喜びて聽きたる故なり。
Mark JapBungo 6:21  然るに機よき日 來れり。ヘロデ己が誕生日に、大臣・將校・ガリラヤの貴人たちを招きて饗宴せしに、
Mark JapBungo 6:22  かのヘロデヤの娘いり來りて、舞をまひ、ヘロデと其の席に列れる者とを喜ばしむ。王、少女に言ふ『何にても欲しく思ふものを求めよ、我あたへん』
Mark JapBungo 6:23  また誓ひて言ふ『なんぢ求めば、我が國の半までも與へん』
Mark JapBungo 6:24  娘いでて母にいふ『何を求むべきか』母いふ『バプテスマのヨハネの首を』
Mark JapBungo 6:25  娘ただちに急ぎて王の許に入りきたり、求めて言ふ『ねがはくは、バプテスマのヨハネの首を盆に載せて速かに賜はれ』
Mark JapBungo 6:26  王いたく憂ひたれど、その誓と席に在る者とに對して拒むことを好まず、
Mark JapBungo 6:27  直ちに衞兵を遣し、之にヨハネの首を持ち來ることを命ず、衞兵ゆきて、獄にてヨハネを首斬り、
Mark JapBungo 6:28  その首を盆にのせ、持ち來りて少女に與ふ、少女これを母に與ふ。
Mark JapBungo 6:29  ヨハネの弟子たち聞きて來り、その屍體を取りて墓に納めたり。
Mark JapBungo 6:30  使徒たちイエスの許に集りて、その爲ししこと、教へし事をことごとく告ぐ。
Mark JapBungo 6:31  イエス言ひ給ふ『なんぢら人を避け、寂しき處に、いざ來りて暫し息へ』これは往來の人おほくして、食する暇だになかりし故なり。
Mark JapBungo 6:32  かくて人を避け、舟にて寂しき處にゆく。
Mark JapBungo 6:33  其の往くを見て、多くの人それと知り、その處を指して、町々より徒歩にてともに走り、彼 等よりも先に往けり。
Mark JapBungo 6:34  イエス出でて大なる群衆を見、その牧ふ者なき羊の如くなるを甚く憫みて、多くの事を教へはじめ給ふ。
Mark JapBungo 6:35  時すでに晩くなりたれば、弟子たち御許に來りていふ『ここは寂しき處、はや時も晩し。
Mark JapBungo 6:36  人々を去らしめ、周圍の里また村に往きて、己がために食物を買はせ給へ』
Mark JapBungo 6:37  答へて言ひ給ふ『なんぢら食物を與へよ』弟子たち言ふ『われら往きて二 百デナリのパンを買ひ、これに與へて食はすべきか』
Mark JapBungo 6:38  イエス言ひ給ふ『パン幾つあるか、往きて見よ』彼ら見ていふ『五つ、また魚 二つあり』
Mark JapBungo 6:39  イエス凡ての人の組々となりて、青 草の上に坐することを命じ給へば、
Mark JapBungo 6:40  或は百 人、あるひは五 十 人、畝のごとく列びて坐す。
Mark JapBungo 6:41  かくてイエス五つのパンと二つの魚とを取り、天を仰ぎて祝し、パンをさき、弟子たちに付して人々の前に置かしめ、二つの魚をも人 毎に分け給ふ。
Mark JapBungo 6:43  パンの餘、魚の殘を集めしに、十二の筐に滿ちたり。
Mark JapBungo 6:44  パンを食ひたる男は五 千 人なりき。
Mark JapBungo 6:45  イエス直ちに、弟子たちを強ひて舟に乘らせ、自ら群衆を返す間に、彼方なるベツサイダに先に往かしむ。
Mark JapBungo 6:46  群衆に別れてのち、祈らんとて山にゆき給ふ。
Mark JapBungo 6:47  夕になりて、舟は海の眞中にあり、イエスはひとり陸に在す。
Mark JapBungo 6:48  風 逆ふに因りて、弟子たちの漕ぎ煩ふを見て、夜明の四時ごろ、海の上を歩み、その許に到りて、往き過ぎんとし給ふ。
Mark JapBungo 6:49  弟子たち其の海の上を歩み給ふを見、變化の者ならんと思ひて叫ぶ。
Mark JapBungo 6:50  皆これを見て心 騷ぎたるに因る。イエス直ちに彼らに語りて言ひ給ふ『心 安かれ、我なり、懼るな』
Mark JapBungo 6:51  かくて弟子たちの許にゆき、舟に登り給へば、風やみたり。弟子たち心の中にて甚く驚く、
Mark JapBungo 6:52  彼らは先のパンの事をさとらず、反つて其の心 鈍くなりしなり。
Mark JapBungo 6:53  遂に渡りてゲネサレの地に著き、舟がかりす。
Mark JapBungo 6:54  舟より上りしに、人々ただちにイエスを認めて、
Mark JapBungo 6:55  徧くあたりを馳せまはり、その在すと聞く處々に、患ふ者を床のままつれ來る。
Mark JapBungo 6:56  その到りたまふ處には、村にても、町にても、里にても、病める者を市場におきて、御衣の總にだに觸らしめ給はんことを願ふ。觸りし者は、みな醫されたり。
Chapter 7
Mark JapBungo 7:1  パリサイ人と或 學者らと、エルサレムより來りてイエスの許に集る。
Mark JapBungo 7:2  而して、その弟子たちの中に、潔からぬ手、即ち洗はぬ手にて食事する者のあるを見たり。
Mark JapBungo 7:3  パリサイ人および凡てのユダヤ人は、古への人の言傳を固く執りて、懇ろに手を洗はねば食はず。
Mark JapBungo 7:4  また市場より歸りては、まず禊がざれば食はず。このほか酒杯・鉢・銅の器を濯ぐなど、多くの傳を承けて固く執りたり。
Mark JapBungo 7:5  パリサイ人および學者らイエスに問ふ『なにゆゑ汝の弟子たちは、古への人の言傳に遵ひて歩まず、潔からぬ手にて食事するか』
Mark JapBungo 7:6  イエス言ひ給ふ『イザヤは汝ら僞善者につきて能く預言せり。「この民は口唇にて我を敬ふ、されどその心は我に遠ざかる。
Mark JapBungo 7:7  ただ徒らに我を拜む、人の訓誡を教とし教へて」と録したり。
Mark JapBungo 7:8  なんぢらは神の誡命を離れて、人の言傳を固く執る』
Mark JapBungo 7:9  また言ひたまふ『汝 等はおのれの言傳を守らんとて、能くも神の誡命を棄つ。
Mark JapBungo 7:10  即ちモーセは「なんぢの父、なんぢの母を敬へ」といひ「父また母を詈る者は、必ず殺さるべし」といへり。
Mark JapBungo 7:11  然るに汝らは「人もし父また母にむかひ、我が汝に對して負ふ所のものは、コルバン即ち供物なりと言はば可し」と言ひて、
Mark JapBungo 7:12  そののち人をして、父また母に事ふること無からしむ。
Mark JapBungo 7:13  かく汝らの傳へたる言傳によりて、神の言を空しうし、又おほく此の類の事をなしをるなり』
Mark JapBungo 7:14  更に群衆を呼び寄せて言ひ給ふ『なんぢら皆われに聽きて悟れ。
Mark JapBungo 7:15  外より人に入りて、人を汚し得るものなし、されど人より出づるものは、これ人を汚すなり』
Mark JapBungo 7:17  イエス群衆を離れて家に入り給ひしに、弟子たち其の譬を問ふ。
Mark JapBungo 7:18  彼らに言ひ給ふ『なんぢらも然か悟なきか、外より人に入る物の、人を汚しえぬを悟らぬか、
Mark JapBungo 7:19  これ心には入らず、腹に入りて厠におつるなり』かく凡ての食物を潔しとし給へり。
Mark JapBungo 7:20  また言ひたまふ『人より出づるものは、これ人を汚すなり。
Mark JapBungo 7:21  それ内より、人の心より、惡しき念いづ、即ち淫行・竊盜・殺人、
Mark JapBungo 7:22  姦淫・慳貪・邪曲・詭計・好色・嫉妬・誹謗・傲慢・愚痴。
Mark JapBungo 7:23  すべて此 等の惡しき事は、内より出でて人を汚すなり』
Mark JapBungo 7:24  イエス起ちて此處を去り、ツロの地方に往き、家に入りて人に知られじとし給ひたれど、隱るること能はざりき。
Mark JapBungo 7:25  ここに穢れし靈に憑かれたる稚なき娘をもてる女、ただちにイエスの事をきき、來りて御足の許に平伏す。
Mark JapBungo 7:26  この女はギリシヤ人にて、スロ・フェニキヤの生なり。その娘より惡鬼を逐ひ出し給はんことを請ふ。
Mark JapBungo 7:27  イエス言ひ給ふ『まづ子供に飽かしむべし、子供のパンをとりて小狗に投げ與ふるは善からず』
Mark JapBungo 7:28  女こたへて言ふ『然り、主よ、食卓の下の小狗も子供の食屑を食ふなり』
Mark JapBungo 7:29  イエス言ひ給ふ『なんぢ此の言によりて[安んじ]往け、惡鬼は既に娘より出でたり』
Mark JapBungo 7:30  をんな家に歸りて見るに、子は寢臺の上に臥し、惡鬼は既に出でたり。
Mark JapBungo 7:31  イエスまたツロの地方を去りて、シドンを過ぎ、デカポリスの地方を經て、ガリラヤの海に來り給ふ。
Mark JapBungo 7:32  人々、耳聾にして物 言ふこと難き者を連れ來りて、之に手をおき給はんことを願ふ。
Mark JapBungo 7:33  イエス群衆の中より、彼をひとり連れ出し、その兩耳に指をさし入れ、また唾して其の舌に觸り、
Mark JapBungo 7:34  天を仰ぎて嘆じ、その人に對ひて『エパタ』と言ひ給ふ、ひらけよとの意なり。
Mark JapBungo 7:35  かくてその耳ひらけ、舌の縺ただちに解け、正しく物いへり。
Mark JapBungo 7:36  イエス誰にも告ぐなと人々を戒めたまふ。されど戒むるほど反つて愈々 言ひ弘めたり。
Mark JapBungo 7:37  また甚だしく打驚きて言ふ『かれの爲しし事は皆よし、聾者をも聞えしめ、唖者をも物いはしむ』
Chapter 8
Mark JapBungo 8:1  その頃また大なる群衆にて食ふべき物なかりしかば、イエス弟子たちを召して言ひ給ふ、
Mark JapBungo 8:2  『われ此の群衆を憫む、既に三日われと偕にをりて、食ふべき物なし。
Mark JapBungo 8:3  飢ゑしままにて其の家に歸らしめば、途にて疲れ果てん。其の中には遠くより來れる者あり』
Mark JapBungo 8:4  弟子たち答へて言ふ『この寂しき地にては、何處よりパンを得て、この人々を飽かしむべき』
Mark JapBungo 8:5  イエス問ひ給ふ『パン幾つあるか』答へて『七つ』といふ。
Mark JapBungo 8:6  イエス群衆に命じて地に坐せしめ、七つのパンを取り、謝して之を裂き、弟子たちに與へて群衆の前におかしむ。弟子たち乃ちその前におく。
Mark JapBungo 8:7  また小き魚すこしばかりあり、祝して、之をもその前におけと言ひ給ふ。
Mark JapBungo 8:8  人々 食ひて飽き、裂きたる餘を拾ひしに、七つの籃に滿ちたり。
Mark JapBungo 8:9  その人おほよそ四千 人なりき。イエス彼らを歸し、
Mark JapBungo 8:10  直ちに弟子たちと共に舟に乘りて、ダルマヌタの地方に往き給へり。
Mark JapBungo 8:11  パリサイ人いで來りて、イエスと論じはじめ、之を試みて天よりの徴をもとむ。
Mark JapBungo 8:12  イエス心に深く歎じて言ひ給ふ『なにゆゑ今の代は徴を求むるか、まことに汝らに告ぐ、徴は今の代に斷えて與へられじ』
Mark JapBungo 8:13  かくて彼らを離れ、また舟に乘りて彼方に往き給ふ。
Mark JapBungo 8:14  弟子たちパンを携ふることを忘れ、舟には唯一つの他パンなかりき。
Mark JapBungo 8:15  イエス彼らを戒めて言ひたまふ『愼みて、パリサイ人のパンだねと、ヘロデのパンだねとに心せよ』
Mark JapBungo 8:16  弟子たち互に、これはパン無き故ならんと語り合ふ。
Mark JapBungo 8:17  イエス知りて言ひたまふ『何ぞパン無き故ならんと語り合ふか、未だ知らぬか、悟らぬか、汝らの心なほ鈍きか。
Mark JapBungo 8:18  目ありて見ぬか、耳ありて聽かぬか。又なんぢら思ひ出でぬか、
Mark JapBungo 8:19  五つのパンを裂きて、五 千 人に與へし時、その餘を幾筐ひろひしか』弟子たち言ふ『十二』
Mark JapBungo 8:20  『七つのパンを裂きて四千 人に與へし時、その餘を幾籃ひろひしか』弟子たち言ふ『七つ』
Mark JapBungo 8:22  彼ら遂にベツサイダに到る。人々、盲人をイエスに連れ來りて、觸り給はんことを願ふ。
Mark JapBungo 8:23  イエス盲人の手をとりて、村の外に連れ往き、その目に唾し、御手をあてて『なにか見ゆるか』と問ひ給へば、
Mark JapBungo 8:24  見 上げて言ふ『人を見る、それは樹の如き物の歩くが見ゆ』
Mark JapBungo 8:25  また御手をその目にあて給へば、視凝めたるに、癒えて凡てのもの明かに見えたり。
Mark JapBungo 8:26  かくて『村にも入るな』と言ひて、その家に歸し給へり。
Mark JapBungo 8:27  イエス其の弟子たちとピリポ・カイザリヤの村々に出でゆき、途にて弟子たちに問ひて言ひたまふ『人々は我を誰と言ふか』
Mark JapBungo 8:28  答へて言ふ『バプテスマのヨハネ、或 人はエリヤ、或 人は預言者の一人』
Mark JapBungo 8:29  また問ひ給ふ『なんぢらは我を誰と言ふか』ペテロ答へて言ふ『なんぢはキリストなり』
Mark JapBungo 8:30  イエス己がことを誰にも告ぐなと、彼らを戒め給ふ。
Mark JapBungo 8:31  かくて人の子の必ず多くの苦難をうけ、長老・祭司長・學者らに棄てられ、かつ殺され、三日の後に甦へるべき事を教へはじめ、
Mark JapBungo 8:32  此の事をあらはに語り給ふ。ここにペテロ、イエスを傍にひきて戒め出でたれば、
Mark JapBungo 8:33  イエス振反りて弟子たちを見、ペテロを戒めて言ひ給ふ『サタンよ、わが後に退け、汝は神のことを思はず、反つて人のことを思ふ』
Mark JapBungo 8:34  かくて群衆を弟子たちと共に呼び寄せて言ひたまふ『人もし我に從ひ來らんと思はば、己をすて、己が十字架を負ひて我に從へ。
Mark JapBungo 8:35  己が生命を救はんと思ふ者は、これを失ひ、我が爲また福音の爲に己が生命をうしなふ者は、之を救はん。
Mark JapBungo 8:36  人、全世界を贏くとも、己が生命を損せば、何の益あらん、
Mark JapBungo 8:38  不義なる罪 深き今の代にて、我または我が言を恥づる者をば、人の子もまた、父の榮光をもて、聖なる御使たちと共に來らん時に恥づべし』
Chapter 9
Mark JapBungo 9:1  また言ひ給ふ『まことに汝らに告ぐ、此處に立つ者のうちに、神の國の、權能をもて來るを見るまでは、死を味はぬ者どもあり』
Mark JapBungo 9:2  六日の後、イエスただペテロ、ヤコブ、ヨハネのみを率きつれ、人を避けて高き山に登りたまふ。かくて彼らの前にて其の状かはり、
Mark JapBungo 9:3  其の衣かがやきて甚だ白くなりぬ、世の晒布者を爲し得ぬほど白し。
Mark JapBungo 9:4  エリヤ、モーセともに彼らに現れて、イエスと語りゐたり。
Mark JapBungo 9:5  ペテロ差出でてイエスに言ふ『ラビ、我らの此處に居るは善し。われら三つの廬を造り、一つを汝のため、一つをモーセのため、一つをエリヤのためにせん』
Mark JapBungo 9:6  彼 等いたく懼れたれば、ペテロ何と言ふべきかを知らざりしなり。
Mark JapBungo 9:7  かくて雲おこり、彼らを覆ふ。雲より聲 出づ『これは我が愛しむ子なり、汝ら之に聽け』
Mark JapBungo 9:8  弟子たち急ぎ見囘すに、イエスと己らとの他には、はや誰も見えざりき。
Mark JapBungo 9:9  山をくだる時、イエス彼らに、人の子の、死人の中より甦へるまでは、見しことを誰にも語るなと戒め給ふ。
Mark JapBungo 9:10  彼ら此の言を心にとめ『死人の中より甦へる』とは、如何なる事ぞと互に論じ合ふ。
Mark JapBungo 9:11  かくてイエスに問ひて言ふ『學者たちは、何 故エリヤまづ來るべしと言ふか』
Mark JapBungo 9:12  イエス言ひ給ふ『實にエリヤ先づ來りて、萬の事をあらたむ。さらば人の子につき、多くの苦難を受け、かつ蔑せらるる事の録されたるは何ぞや。
Mark JapBungo 9:13  されど我なんぢらに告ぐ、エリヤは既に來れり。然るに彼に就きて録されたる如く、人々 心のままに之を待へり』
Mark JapBungo 9:14  相 共に弟子たちの許に來りて、大なる群衆の之を環り、學者たちの之と論じゐたるを見 給ふ。
Mark JapBungo 9:15  群衆みなイエスを見るや否や、いたく驚き、御許に走り往きて禮をなせり。
Mark JapBungo 9:16  イエス問ひ給ふ『なんぢら何を彼らと論ずるか』
Mark JapBungo 9:17  群衆のうちの一人こたふ『師よ、唖の靈に憑かれたる我が子を御許に連れ來れり。
Mark JapBungo 9:18  靈いづこにても彼に憑けば、痙攣け泡をふき、齒をくひしばり、而して痩せ衰ふ。御弟子たちに之を逐ひ出すことを請ひたれど能はざりき』
Mark JapBungo 9:19  ここに彼らに言ひ給ふ『ああ信なき代なるかな、我いつまで汝らと偕にをらん、何時まで汝らを忍ばん。その子を我が許に連れきたれ』
Mark JapBungo 9:20  乃ち連れきたる。彼イエスを見しとき、靈ただちに之を痙攣けたれば、地に倒れ、泡をふきて轉び廻る。
Mark JapBungo 9:21  イエスその父に問ひ給ふ『いつの頃より斯くなりしか』父いふ『をさなき時よりなり。
Mark JapBungo 9:22  靈しばしば彼を火のなか水の中に投げ入れて亡さんとせり。されど汝なにか爲し得ば、我らを憫みて助け給へ』
Mark JapBungo 9:23  イエス言ひたまふ『爲し得ばと言ふか、信ずる者には、凡ての事なし得らるるなり』
Mark JapBungo 9:24  その子の父ただちに叫びて言ふ『われ信ず、信仰なき我を助け給へ』
Mark JapBungo 9:25  イエス群衆の走り集るを見て、穢れし靈を禁めて言ひたまふ『唖にて耳聾なる靈よ、我なんぢに命ず、この子より出でよ、重ねて入るな』
Mark JapBungo 9:26  靈さけびて甚だしく痙攣けさせて出でしに、その子、死人の如くなりたれば、多くの者これを死にたりと言ふ。
Mark JapBungo 9:27  イエスその手を執りて起し給へば立てり。
Mark JapBungo 9:28  イエス家に入り給ひしとき、弟子たち竊に問ふ『我等いかなれば逐ひ出し得ざりしか』
Mark JapBungo 9:29  答へ給ふ『この類は祈に由らざれば、如何にすとも出でざるなり』
Mark JapBungo 9:30  此處を去りてガリラヤを過ぐ。イエス人の此の事を知るを欲し給はず。
Mark JapBungo 9:31  これは弟子たちに教をなし、かつ『人の子は人々の手にわたされ、人々これを殺し、殺されて三日ののち甦へるべし』と言ひ給ふが故なり。
Mark JapBungo 9:32  弟子たちはその言を悟らず、また問ふ事を恐れたり。
Mark JapBungo 9:33  かくてカペナウムに到る。イエス家に入りて弟子たちに問ひ給ふ『なんぢら途すがら何を論ぜしか』
Mark JapBungo 9:34  弟子たち默然たり、これは途すがら、誰か大ならんと、互に爭ひたるに因る。
Mark JapBungo 9:35  イエス坐して十二 弟子を呼び、之に言ひたまふ『人もし頭たらんと思はば、凡ての人の後となり、凡ての人の役者となるべし』
Mark JapBungo 9:36  かくてイエス幼兒をとりて彼らの中におき、之を抱きて言ひ給ふ、
Mark JapBungo 9:37  『おほよそ我が名のために斯かる幼兒の一人を受くる者は、我を受くるなり。我を受くる者は、我を受くるにあらず、我を遣しし者を受くるなり』
Mark JapBungo 9:38  ヨハネ言ふ『師よ、我らに從はぬ者の、御名によりて惡鬼を逐ひ出すを見しが、我らに從はぬ故に、之を止めたり』
Mark JapBungo 9:39  イエス言ひたまふ『止むな、我が名のために能力ある業をおこなひ、俄に我を譏り得る者なし。
Mark JapBungo 9:40  我らに逆はぬ者は、我らに附く者なり。
Mark JapBungo 9:41  キリストの者たるによりて、汝らに一杯の水を飮まする者は、我まことに汝らに告ぐ、必ずその報を失はざるべし。
Mark JapBungo 9:42  また我を信ずる此の小き者の一人を躓かする者は、寧ろ大なる碾臼を頸に懸けられて、海に投げ入れられんかた勝れり。
Mark JapBungo 9:43  もし汝の手なんぢを躓かせば、之を切り去れ、不具にて生命に入るは、兩手ありてゲヘナの消えぬ火に往くよりも勝るなり。
Mark JapBungo 9:45  もし汝の足なんぢを躓かせば、之を切り去れ、蹇跛にて生命に入るは、兩足ありてゲヘナに投げ入れらるるよりも勝るなり。
Mark JapBungo 9:47  もし汝の眼なんぢを躓かせば、之を拔き出せ、片眼にて神の國に入るは、兩眼ありてゲヘナに投げ入れらるるよりも勝るなり。
Mark JapBungo 9:48  「彼處にては、その蛆つきず、火も消えぬなり」
Mark JapBungo 9:49  それ人はみな火をもて鹽つけらるべし。
Mark JapBungo 9:50  鹽は善きものなり、されど鹽もし其の鹽 氣を失はば、何をもて之に味つけん。汝ら心の中に鹽を保ち、かつ互に和ぐべし』
Chapter 10
Mark JapBungo 10:1  イエス此處をたちて、ユダヤの地方およびヨルダンの彼方に來り給ひしに、群衆またも御許に集ひたれば、常のごとく教へ給ふ。
Mark JapBungo 10:2  時にパリサイ人ら來り試みて問ふ『人その妻を出すはよきか』
Mark JapBungo 10:3  答へて言ひ給ふ『モーセは汝らに何と命ぜしか』
Mark JapBungo 10:4  彼ら言ふ『モーセは離縁状を書きて出すことを許せり』
Mark JapBungo 10:5  イエス言ひ給ふ『汝らの心つれなきによりて、此の誡命を録ししなり。
Mark JapBungo 10:6  されど開闢の初より「人を男と女とに造り給へり」
Mark JapBungo 10:7  「かかる故に人はその父 母を離れて、
Mark JapBungo 10:8  二人のもの一體となるべし」さればはや二人にはあらず、一體なり。
Mark JapBungo 10:9  この故に神の合せ給ふものは、人これを離すべからず』
Mark JapBungo 10:10  家に入りて弟子たち復この事を問ふ。
Mark JapBungo 10:11  イエス言ひ給ふ『おほよそ其の妻を出して他に娶る者は、その妻に對して姦淫を行ふなり。
Mark JapBungo 10:12  また妻もし其の夫を棄てて他に嫁がば、姦淫を行ふなり』
Mark JapBungo 10:13  イエスの觸り給はんことを望みて、人々 幼兒らを連れ來りしに、弟子たち禁めたれば、
Mark JapBungo 10:14  イエス之を見、いきどほりて言ひたまふ『幼兒らの我に來るを許せ、止むな、神の國は斯くのごとき者の國なり。
Mark JapBungo 10:15  まことに汝らに告ぐ、凡そ幼兒の如くに神の國をうくる者ならずば、之に入ること能はず』
Mark JapBungo 10:16  かくて幼兒を抱き、手をその上におきて祝し給へり。
Mark JapBungo 10:17  イエス途に出で給ひしに、一人はしり來り、跪づきて問ふ『善き師よ、永遠の生命を嗣ぐためには、我なにを爲すべきか』
Mark JapBungo 10:18  イエス言ひ給ふ『なにゆゑ我を善しと言ふか、神ひとりの他に善き者なし。
Mark JapBungo 10:19  誡命は汝が知るところなり「殺すなかれ」「姦淫するなかれ」「盜むなかれ」「僞證を立つるなかれ」「欺き取るなかれ」「汝の父と母とを敬へ」』
Mark JapBungo 10:20  彼いふ『師よ、われ幼き時より皆これを守れり』
Mark JapBungo 10:21  イエス彼に目をとめ、愛しみて言ひ給ふ『なんぢ尚ほ一つを缺く、往きて汝の有てる物をことごとく賣りて、貧しき者に施せ、さらば財寶を天に得ん。且きたりて我に從へ』
Mark JapBungo 10:22  この言によりて、彼は憂を催し、悲しみつつ去りぬ、大なる資産をもてる故なり。
Mark JapBungo 10:23  イエス見囘して弟子たちに言ひたまふ『富ある者の神の國に入るは如何に難いかな』
Mark JapBungo 10:24  弟子たち此の御言に驚く。イエスまた答へて言ひ給ふ『子たちよ、神の國に入るは如何に難いかな、
Mark JapBungo 10:25  富める者の神の國に入るよりは、駱駝の針の孔を通るかた反つて易し』
Mark JapBungo 10:26  弟子たち甚く驚きて互に言ふ『さらば誰か救はるる事を得ん』
Mark JapBungo 10:27  イエス彼らに目を注めて言ひたまふ『人には能はねど、神には然らず、夫れ神は凡ての事をなし得るなり』
Mark JapBungo 10:28  ペテロ、イエスに對ひて『我らは一切をすてて汝に從ひたり』と言ひ出でたれば、
Mark JapBungo 10:29  イエス言ひ給ふ『まことに汝らに告ぐ、我がため、福音のために、或は兄弟、あるひは姉妹、或は父、或は母、或は子、或は田畑をすつる者は、
Mark JapBungo 10:30  誰にても今、今の時に百 倍を受けぬはなし。即ち家・兄弟・姉妹・母・子・田畑を迫害と共に受け、また後の世にては、永遠の生命を受けぬはなし。
Mark JapBungo 10:31  されど多くの先なる者は後に、後なる者は先になるべし』
Mark JapBungo 10:32  エルサレムに上る途にて、イエス先だち往き給ひしかば、弟子たち驚き、隨ひ往く者ども懼れたり。イエス再び十二 弟子を近づけて、己が身に起らんとする事どもを語り出で給ふ
Mark JapBungo 10:33  『視よ、我らエルサレムに上る。人の子は祭司長・學者らに付されん。彼ら死に定めて、異邦人に付さん。
Mark JapBungo 10:34  異邦人は嘲弄し、唾し、鞭うち、遂に殺さん、かくて彼は三日の後に甦へるべし』
Mark JapBungo 10:35  ここにゼベダイの子ヤコブ、ヨハネ御許に來りて言ふ『師よ、願はくは我らが何にても求むる所を爲したまへ』
Mark JapBungo 10:36  イエス言ひ給ふ『わが汝らに何を爲さんことを望むか』
Mark JapBungo 10:37  彼ら言ふ『なんぢの榮光の中にて、一人をその右に、一人をその左に坐せしめ給へ』
Mark JapBungo 10:38  イエス言ひ給ふ『なんぢらは求むる所を知らず、汝 等わが飮む酒杯を飮み、我が受くるバプテスマを受け得るか』
Mark JapBungo 10:39  彼 等いふ『得るなり』イエス言ひ給ふ『なんぢら我が飮む酒杯を飮み、また我が受くるバプテスマを受くべし。
Mark JapBungo 10:40  されど我が右 左に坐することは、我の與ふべきものならず、ただ備へられたる人こそ與へらるるなれ』
Mark JapBungo 10:41  十 人の弟子これを聞き、ヤコブとヨハネとの事により憤ほり出でたれば、
Mark JapBungo 10:42  イエス彼らを呼びて言ひたまふ『異邦人の君と認めらるる者の、その民を宰どり、大なる者の、民の上に權を執ることは、汝らの知る所なり。
Mark JapBungo 10:43  されど汝らの中にては然らず、反つて大ならんと思ふ者は、汝らの役者となり、
Mark JapBungo 10:44  頭たらんと思ふ者は、凡ての者の僕となるべし。
Mark JapBungo 10:45  人の子の來れるも、事へらるる爲にあらず、反つて事ふることをなし、又おほくの人の贖償として己が生命を與へん爲なり』
Mark JapBungo 10:46  かくて彼らエリコに到る。イエスその弟子たち及び大なる群衆と共に、エリコを出でたまふ時、テマイの子バルテマイといふ盲目の乞食、路の傍に坐しをりしが、
Mark JapBungo 10:47  ナザレのイエスなりと聞き、叫び出して言ふ『ダビデの子イエスよ、我を憫みたまへ』
Mark JapBungo 10:48  多くの人かれを禁めて默さしめんとしたれど、ますます叫びて『ダビデの子よ、我を憫みたまへ』と言ふ。
Mark JapBungo 10:49  イエス立ち止りて『かれを呼べ』と言ひ給へば、人々 盲人を呼びて言ふ『心 安かれ、起て、なんぢを呼びたまふ』
Mark JapBungo 10:50  盲人うはぎを脱ぎ捨て、躍り上りて、イエスの許に來りしに、
Mark JapBungo 10:51  イエス答へて言ひ給ふ『わが汝に何を爲さんことを望むか』盲人いふ『わが師よ、見えんことなり』
Mark JapBungo 10:52  イエス彼に『ゆけ、汝の信仰なんぢを救へり』と言ひ給へば、直ちに見ることを得、イエスに從ひて途を往けり。
Chapter 11
Mark JapBungo 11:1  彼らエルサレムに近づき、オリブ山の麓なるベテパゲ及びベタニヤに到りし時、イエス二人の弟子を遣さんとして言ひ給ふ、
Mark JapBungo 11:2  『むかひの村にゆけ、其處に入らば、やがて人の未だ乘りたることなき驢馬の子の繋ぎあるを見ん、それを解きて牽き來れ。
Mark JapBungo 11:3  誰かもし汝らに「なにゆゑ然するか」と言はば「主の用なり、彼ただちに返さん」といへ』
Mark JapBungo 11:4  弟子たち往きて、門の外の路に驢馬の子の繋ぎあるを見て解きたれば、
Mark JapBungo 11:5  其處に立つ人々のうちの或 者『なんぢら驢馬の子を解きて何とするか』と言ふ。
Mark JapBungo 11:6  弟子たちイエスの告げ給ひし如く言ひしに、彼ら許せり。
Mark JapBungo 11:7  かくて弟子たち驢馬の子をイエスの許に牽ききたり、己が衣をその上に置きたれば、イエス之に乘り給ふ。
Mark JapBungo 11:8  多くの人は己が衣を、或 人は野より伐り取りたる樹の枝を途に敷く。
Mark JapBungo 11:9  かつ前に往き後に從ふ者ども呼はりて言ふ『「ホサナ、讃むべきかな、主の御名によりて來る者」
Mark JapBungo 11:10  讃むべきかな、今し來る我らの父ダビデの國。「いと高き處にてホサナ」』
Mark JapBungo 11:11  遂にエルサレムに到りて宮に入り、凡ての物を見囘し、時はや暮に及びたれば、十二 弟子と共にベタニヤに出で往きたまふ。
Mark JapBungo 11:12  あくる日かれらベタニヤより出で來りし時、イエス飢ゑ給ふ。
Mark JapBungo 11:13  遙に葉ある無花果の樹を見て、果をや得んと其のもとに到り給ひしに、葉のほかに何をも見出し給はず、是は無花果の時ならぬに因る。
Mark JapBungo 11:14  イエスその樹に對ひて言ひたまふ『今より後いつまでも、人なんぢの果を食はざれ』弟子たち之を聞けり。
Mark JapBungo 11:15  彼らエルサレムに到る。イエス宮に入り、その内にて賣買する者どもを逐ひ出し、兩替する者の臺、鴿を賣るものの腰掛を倒し、
Mark JapBungo 11:16  また器物を持ちて宮の内を過ぐることを免し給はず。
Mark JapBungo 11:17  かつ教へて言ひ給ふ『「わが家は、もろもろの國人の祈の家と稱へらるべし」と録されたるにあらずや、然るに汝らは之を「強盜の巣」となせり』
Mark JapBungo 11:18  祭司長・學者ら之を聞き、如何にしてかイエスを亡さんと謀る、それは群衆みな其の教に驚きたれば、彼を懼れしなり。
Mark JapBungo 11:19  夕になる毎に、イエス弟子たちと共に都を出でゆき給ふ。
Mark JapBungo 11:20  彼ら朝 早く路をすぎしに、無花果の樹の根より枯れたるを見る。
Mark JapBungo 11:21  ペテロ思ひ出してイエスに言ふ『ラビ、見 給へ、詛ひ給ひし無花果の樹は枯れたり』
Mark JapBungo 11:22  イエス答へて言ひ給ふ『神を信ぜよ。
Mark JapBungo 11:23  まことに汝らに告ぐ、人もし此の山に「移りて海に入れ」と言ふとも、其の言ふところ必ず成るべしと信じて、心に疑はずば、その如く成るべし。
Mark JapBungo 11:24  この故に汝らに告ぐ、凡て祈りて願ふ事は、すでに得たりと信ぜよ、さらば得べし。
Mark JapBungo 11:25  また立ちて祈るとき、人を怨む事あらば免せ、これは天に在す汝らの父の、汝らの過失を免し給はん爲なり』
Mark JapBungo 11:27  かれら又エルサレムに到る。イエス宮の内を歩み給ふとき、祭司長・學者・長老たち御許に來りて、
Mark JapBungo 11:28  『何の權威をもて此 等の事をなすか、誰が此 等の事を爲すべき權威を授けしか』と言ふ。
Mark JapBungo 11:29  イエス言ひ給ふ『われ一言なんぢらに問はん、答へよ、さらば我も何の權威をもて、此 等の事を爲すかを告げん。
Mark JapBungo 11:30  ヨハネのバプテスマは、天よりか、人よりか、我に答へよ』
Mark JapBungo 11:31  彼ら互に論じて言ふ『もし天よりと言はば「何 故かれを信ぜざりし」と言はん。
Mark JapBungo 11:32  されど人よりと言はんか……』彼ら群衆を恐れたり、人みなヨハネを實に預言者と認めたればなり。
Mark JapBungo 11:33  遂にイエスに答へて『知らず』と言ふ。イエス言ひ給ふ『われも何の權威をもて此 等の事を爲すか、汝らに告げじ』
Chapter 12
Mark JapBungo 12:1  イエス譬をもて彼らに語り出で給ふ『ある人、葡萄園を造り、籬を環らし、酒槽の穴を掘り、櫓をたて、農夫どもに貸して、遠く旅立せり。
Mark JapBungo 12:2  時いたりて農夫より葡萄園の所得を受取らんとて、僕をその許に遣ししに、
Mark JapBungo 12:3  彼ら之を執へて打ちたたき、空手にて歸らしめたり。
Mark JapBungo 12:4  又ほかの僕を遣ししに、その首に傷つけ、かつ辱しめたり。
Mark JapBungo 12:5  また他の者を遣ししに、之を殺したり。又ほかの多くの僕をも、或は打ち或は殺したり。
Mark JapBungo 12:6  なほ一人あり、即ち其の愛しむ子なり「わが子は敬ふならん」と言ひて、最後に之を遣ししに、
Mark JapBungo 12:7  かの農夫ども互に言ふ「これは世嗣なり、いざ之を殺さん、さらばその嗣業は、我らのものとなるべし」
Mark JapBungo 12:8  乃ち執へて之を殺し、葡萄園の外に投げ棄てたり。
Mark JapBungo 12:9  さらば葡萄園の主、なにを爲さんか、來りて農夫どもを亡し、葡萄園を他の者どもに與ふべし。
Mark JapBungo 12:10  汝ら聖書に「造家者らの棄てたる石は、これぞ隅の首石となれる。
Mark JapBungo 12:11  これ主によりて成れるにて、我らの目には奇しきなり」とある句をすら讀まぬか』
Mark JapBungo 12:12  ここに彼 等イエスを執へんと思ひたれど、群衆を恐れたり、この譬の己らを指して言ひ給へるを悟りしに因る。遂にイエスを離れて去り往けり。
Mark JapBungo 12:13  かくて彼らイエスの言尾をとらへて陷入れん爲に、パリサイ人とヘロデ黨との中より、數人を御許に遣す。
Mark JapBungo 12:14  その者ども來りて言ふ『師よ、我らは知る、汝は眞にして、誰をも憚りたまふ事なし、人の外貌を見ず、眞をもて神の道を教へ給へばなり。我ら貢をカイザルに納むるは、宜きか、惡しきか、納めんか、納めざらんか』
Mark JapBungo 12:15  イエス其の詐僞なるを知りて『なんぞ我を試むるか、デナリを持ち來りて我に見せよ』と言ひ給へば、
Mark JapBungo 12:16  彼ら持ち來る。イエス言ひ給ふ『これは誰の像、たれの號なるか』『カイザルのなり』と答ふ。
Mark JapBungo 12:17  イエス言ひ給ふ『カイザルの物はカイザルに、神の物は神に納めよ』彼らイエスに就きて甚だ怪しめり。
Mark JapBungo 12:18  また復活なしと云ふサドカイ人ら、イエスに來り問ひて言ふ
Mark JapBungo 12:19  『師よ、モーセは、人の兄弟もし子なく妻を遺して死なば、その兄弟かれの妻を娶りて、兄弟のため嗣子を擧ぐべしと、我らに書き遺したり。
Mark JapBungo 12:20  ここに七人の兄弟ありて、兄 妻を娶り、嗣子なくして死に、
Mark JapBungo 12:21  第二の者その女を娶り、また嗣子なくして死に、第三の者もまた然なし、
Mark JapBungo 12:22  七人とも嗣子なくして死に、終には其の女も死にたり。
Mark JapBungo 12:23  復活のとき彼らみな甦へらんに、この女は誰の妻たるべきか、七人これを妻としたればなり』
Mark JapBungo 12:24  イエス言ひ給ふ『なんぢらの誤れるは、聖書をも神の能力をも知らぬ故ならずや。
Mark JapBungo 12:25  人、死人の中より甦へる時は、娶らず、嫁がず、天に在る御使たちの如くなるなり。
Mark JapBungo 12:26  死にたる者の甦へる事に就きては、モーセの書の中なる柴の條に、神モーセに「われはアブラハムの神、イサクの神、ヤコブの神なり」と告げ給ひし事あるを、未だ讀まぬか。
Mark JapBungo 12:27  神は死にたる者の神にあらず、生ける者の神なり。なんぢら大に誤れり』
Mark JapBungo 12:28  學者の一人、かれらの論じをるを聞き、イエスの善く答へ給へるを知り、進み出でて問ふ『すべての誡命のうち、何か第一なる』
Mark JapBungo 12:29  イエス答へたまふ『第一は是なり「イスラエルよ聽け、主なる我らの神は唯一の主なり。
Mark JapBungo 12:30  なんぢ心を盡し、精神を盡し、思を盡し、力を盡して、主なる汝の神を愛すべし」
Mark JapBungo 12:31  第二は是なり「おのれの如く汝の隣を愛すべし」此の二つより大なる誡命はなし』
Mark JapBungo 12:32  學者いふ『善きかな師よ「神は唯一にして他に神なし」と言ひ給へるは眞なり。
Mark JapBungo 12:33  「こころを盡し、知慧を盡し、力を盡して神を愛し、また己のごとく隣を愛する」は、もろもろの燔祭および犧牲に勝るなり』
Mark JapBungo 12:34  イエスその聰く答へしを見て言ひ給ふ『なんぢ神の國に遠からず』此の後たれも敢へてイエスに問ふ者なかりき。
Mark JapBungo 12:35  イエス宮にて教ふるとき、答へて言ひ給ふ『なにゆゑ學者らはキリストをダビデの子と言ふか。
Mark JapBungo 12:36  ダビデ聖 靈に感じて自らいへり「主わが主に言ひ給ふ、我なんぢの敵を汝の足の下に置くまでは、我が右に坐せよ」と。
Mark JapBungo 12:37  ダビデ自ら彼を主と言ふ、されば爭でその子ならんや』大なる群衆は喜びてイエスに聽きたり。
Mark JapBungo 12:38  イエスその教のうちに言ひたまふ『學者らに心せよ、彼らは長き衣を著て歩むこと、市場にての敬禮、
Mark JapBungo 12:40  また寡婦らの家を呑み、外見をつくりて長き祈をなす。その受くる審判は更に嚴しからん』
Mark JapBungo 12:41  イエス賽錢函に對ひて坐し、群衆の錢を賽錢函に投げ入るるを見 給ふ。富める多くの者は、多く投げ入れしが、
Mark JapBungo 12:42  一人の貧しき寡婦きたりて、レプタ二つを投げ入れたり、即ち五 厘ほどなり。
Mark JapBungo 12:43  イエス弟子たちを呼び寄せて言ひ給ふ『まことに汝らに告ぐ、この貧しき寡婦は、賽錢函に投げ入るる凡ての人よりも多く投げ入れたり。
Mark JapBungo 12:44  凡ての者は、その豐なる内よりなげ入れ、この寡婦は其の乏しき中より、凡ての所有、即ち己が生命の料をことごとく投げ入れたればなり』
Chapter 13
Mark JapBungo 13:1  イエス宮を出で給ふとき、弟子の一人いふ『師よ、見 給へ、これらの石、これらの建造物、いかに盛ならずや』
Mark JapBungo 13:2  イエス言ひ給ふ『なんぢ此 等の大なる建造物を見るか、一つの石も崩されずしては石の上に殘らじ』
Mark JapBungo 13:3  オリブ山にて宮の方に對ひて坐し給へるに、ペテロ、ヤコブ、ヨハネ、アンデレ竊に問ふ
Mark JapBungo 13:4  『われらに告げ給へ、これらの事は何時あるか、又すべて此 等の事の成し遂げられんとする時は、如何なる兆あるか』
Mark JapBungo 13:5  イエス語り出で給ふ『なんぢら人に惑されぬやうに心せよ。
Mark JapBungo 13:6  多くの者わが名を冒し來り「われは夫なり」と言ひて多くの人を惑さん。
Mark JapBungo 13:7  戰爭と戰爭の噂とを聞くとき懼るな、かかる事はあるべきなり、されど未だ終にはあらず。
Mark JapBungo 13:8  即ち「民は民に、國は國に逆ひて起たん」また處々に地震あり、饑饉あらん、これらは産の苦難の始なり。
Mark JapBungo 13:9  汝 等みづから心せよ、人々なんぢらを衆議所に付さん。なんぢら會堂に曳かれて打たれ、且わが故によりて、司たち及び王たちの前に立てられん、これは證をなさん爲なり。
Mark JapBungo 13:10  かくて福音は先づもろもろの國人に宣傳へらるべし。
Mark JapBungo 13:11  人々なんぢらを曳きて付さんとき、何を言はんと預じめ思ひ煩ふな、唯そのとき授けらるることを言へ、これ言ふ者は汝 等にあらず、聖 靈なり。
Mark JapBungo 13:12  兄弟は兄弟を、父は子を死にわたし、子らは親たちに逆ひ立ちて死なしめん。
Mark JapBungo 13:13  又なんぢら我が名の故に凡ての人に憎まれん、されど終まで耐へ忍ぶ者は救はるべし。
Mark JapBungo 13:14  「荒す惡むべき者」の立つべからざる所に立つを見ば(讀むもの悟れ)その時ユダヤにをる者どもは、山に遁れよ。
Mark JapBungo 13:15  屋の上にをる者は、内に下るな。また家の物を取り出さんとて内に入るな。
Mark JapBungo 13:16  畑にをる者は上衣を取らんとて歸るな。
Mark JapBungo 13:17  其の日には孕りたる女と、乳を哺まする女とは禍害なるかな。
Mark JapBungo 13:19  その日は患難の日なればなり。神の萬物を造り給ひし開闢より今に至るまで、かかる患難はなく、また後にもなからん。
Mark JapBungo 13:20  主その日を少くし給はずば、救はるる者 一人だになからん。されど其の選び給ひし選民の爲に、その日を少くし給へり。
Mark JapBungo 13:21  其の時なんぢらに「視よ、キリスト此處にあり」「視よ、彼處にあり」と言ふ者ありとも信ずな。
Mark JapBungo 13:22  僞キリスト・僞 預言者ら起りて、徴と不思議とを行ひ、爲し得べくは、選民をも惑さんとするなり。
Mark JapBungo 13:23  汝らは心せよ、あらかじめ之を皆なんぢらに告げおくなり。
Mark JapBungo 13:24  其の時、その患難ののち、日は暗く、月は光を發たず。
Mark JapBungo 13:25  星は空より隕ち、天にある萬象ふるひ動かん。
Mark JapBungo 13:26  其のとき人々、人の子の大なる能力と榮光とをもて、雲に乘り來るを見ん。
Mark JapBungo 13:27  その時かれは使者たちを遣して、地の極より天の極まで、四方より其の選民をあつめん。
Mark JapBungo 13:28  無花果の樹よりの譬を學べ、その枝すでに柔かくなりて葉 芽ぐめば、夏の近きを知る。
Mark JapBungo 13:29  かくの如く此 等のことの起るを見ば、人の子すでに近づきて門邊にいたるを知れ。
Mark JapBungo 13:30  まことに汝らに告ぐ、これらの事ことごとく成るまで、今の代は過ぎ逝くことなし。
Mark JapBungo 13:31  天 地は過ぎゆかん、されど我が言は過ぎ逝くことなし。
Mark JapBungo 13:32  その日その時を知る者なし。天にある使者たちも知らず、子も知らず、ただ父のみ知り給ふ。
Mark JapBungo 13:33  心して目を覺しをれ、汝 等その時の何時なるかを知らぬ故なり。
Mark JapBungo 13:34  例へば家を出づる時、その僕どもに權を委ねて、各自の務を定め、更に門守に、目を覺しをれと命じ置きて、遠く旅立したる人のごとし。
Mark JapBungo 13:35  この故に目を覺しをれ、家の主人の歸るは、夕か、夜半か、鷄 鳴くころか、夜明か、いづれの時なるかを知らねばなり。
Mark JapBungo 13:36  恐らくは俄に歸りて、汝らの眠れるを見ん。
Mark JapBungo 13:37  わが汝らに告ぐるは、凡ての人に告ぐるなり。目を覺しをれ』
Chapter 14
Mark JapBungo 14:1  さて過越と除酵との祭の二日 前となりぬ。祭司長・學者ら詭計をもてイエスを捕へ、かつ殺さんと企てて言ふ
Mark JapBungo 14:2  『祭の間は爲すべからず、恐らくは民の亂あるべし』
Mark JapBungo 14:3  イエス、ベタニヤに在して、癩病人シモンの家にて食事の席につき居給ふとき、或 女、價 高き混なきナルドの香 油の入りたる石膏の壺を持ち來り、その壺を毀ちてイエスの首に注ぎたり。
Mark JapBungo 14:4  ある人々、憤ほりて互に言ふ『なに故かく濫に油を費すか、
Mark JapBungo 14:5  この油を三 百デナリ餘に賣りて、貧しき者に施すことを得たりしものを』而して甚く女を咎む。
Mark JapBungo 14:6  イエス言ひ給ふ『その爲すに任せよ、何ぞこの女を惱すか、我に善き事をなせり。
Mark JapBungo 14:7  貧しき者は常に汝らと偕にをれば、何時にても心のままに助け得べし、されど我は常に汝らと偕にをらず。
Mark JapBungo 14:8  此の女は、なし得る限をなして、我が體に香 油をそそぎ、あらかじめ葬りの備をなせり。
Mark JapBungo 14:9  まことに汝らに告ぐ、全世界いづこにても、福音の宣傅へらるる處には、この女の爲しし事も記念として語らるべし』
Mark JapBungo 14:10  ここに十二 弟子の一人なるイスカリオテのユダ、イエスを賣らんとて祭司長の許にゆく。
Mark JapBungo 14:11  彼 等これを聞きて喜び、銀を與へんと約したれば、ユダ如何にしてか機 好くイエスを付さんと謀る。
Mark JapBungo 14:12  除酵祭の初の日、即ち過越の羔羊を屠るべき日、弟子たちイエスに言ふ『過越の食をなし給ふために、我らが何處に往きて備ふることを望み給ふか』
Mark JapBungo 14:13  イエス二人の弟子を遣さんとして言ひたまふ『都に往け、然らば水をいれたる瓶を持つ人、なんぢらに遇ふべし。之に從ひ往き、
Mark JapBungo 14:14  その入る所の家主に「師いふ、われ弟子らと共に過越の食をなすべき座敷は何處なるか」と言へ。
Mark JapBungo 14:15  さらば調へ備へたる大なる二階 座敷を見すべし。其處に我らのために備へよ』
Mark JapBungo 14:16  弟子たち出で往きて都に入り、イエスの言ひ給ひし如くなるを見て、過越の設備をなせり。
Mark JapBungo 14:17  日 暮れてイエス十二 弟子とともに往き、
Mark JapBungo 14:18  みな席に就きて食するとき言ひ給ふ『まことに汝らに告ぐ、我と共に食する汝らの中の一人、われを賣らん』
Mark JapBungo 14:19  弟子たち憂ひて一人 一人『われなるか』と言ひ出でしに、
Mark JapBungo 14:20  イエス言ひたまふ『十二のうちの一人にて、我と共にパンを鉢に浸す者は夫なり。
Mark JapBungo 14:21  實に人の子は己に就きて録されたる如く逝くなり。されど人の子を賣る者は禍害なるかな、その人は生れざりし方よかりしものを』
Mark JapBungo 14:22  彼ら食しをる時、イエス、パンを取り、祝してさき、弟子たちに與へて言ひたまふ『取れ、これは我が體なり』
Mark JapBungo 14:23  また酒杯を取り、謝して彼らに與へ給へば、皆この酒杯より飮めり。
Mark JapBungo 14:24  また言ひ給ふ『これは契約の我が血、おほくの人の爲に流す所のものなり。
Mark JapBungo 14:25  まことに汝らに告ぐ、神の國にて新しきものを飮む日までは、われ葡萄の果より成るものを飮まじ』
Mark JapBungo 14:26  かれら讃美をうたひて後、オリブ山に出でゆく。
Mark JapBungo 14:27  イエス弟子たちに言ひ給ふ『なんぢら皆 躓かん、それは「われ牧羊者を打たん、さらば羊 散るべし」と録されたるなり。
Mark JapBungo 14:28  されど我よみがへりて後、なんぢらに先だちてガリラヤに往かん』
Mark JapBungo 14:29  時にペテロ、イエスに言ふ『假令みな躓くとも、我は然らじ』
Mark JapBungo 14:30  イエス言ひ給ふ『まことに汝に告ぐ、今日この夜、鷄ふたたび鳴く前に、なんぢ三たび我を否むべし』
Mark JapBungo 14:31  ペテロ力をこめて言ふ『われ汝とともに死ぬべき事ありとも、汝を否まず』弟子たち皆かく言へり。
Mark JapBungo 14:32  彼らゲツセマネと名づくる處に到りし時、イエス弟子たちに言ひ給ふ『わが祈る間、ここに座せよ』
Mark JapBungo 14:33  かくてペテロ、ヤコブ、ヨハネを伴ひゆき、甚く驚き、かつ悲しみ出でて言ひ給ふ
Mark JapBungo 14:34  『わが心いたく憂ひて死ぬばかりなり、汝ら此處に留りて目を覺しをれ』
Mark JapBungo 14:35  少し進みゆきて、地に平伏し、若しも得べくば此の時の己より過ぎ往かんことを祈りて言ひ給ふ
Mark JapBungo 14:36  『アバ父よ、父には能はぬ事なし、此の酒杯を我より取り去り給へ。されど我が意のままを成さんとにあらず、御意のままを成し給へ』
Mark JapBungo 14:37  來りて、その眠れるを見、ペテロに言ひ給ふ『シモンよ、なんぢ眠るか、一 時も目を覺しをること能はぬか。
Mark JapBungo 14:38  なんぢら誘惑に陷らぬやう、目を覺しかつ祈れ。實に心は熱すれども肉體よわきなり』
Mark JapBungo 14:40  また來りて彼らの眠れるを見たまふ、是その目いたく疲れたるなり、彼ら何と答ふべきかを知らざりき。
Mark JapBungo 14:41  三度 來りて言ひたまふ『今は眠りて休め、足れり、時きたれり、視よ、人の子は罪人らの手に付さるるなり。
Mark JapBungo 14:42  起て、われらは往くべし。視よ、我を賣る者ちかづけり』
Mark JapBungo 14:43  なほ語りゐ給ふほどに、十二 弟子の一人なるユダ、やがて近づき來る、祭司長・學者・長老らより遣されたる群衆、劍と棒とを持ちて之に伴ふ。
Mark JapBungo 14:44  イエスを賣るもの、あらかじめ合圖を示して言ふ『わが接吻する者はそれなり、之を捕へて確と引きゆけ』
Mark JapBungo 14:45  かくて來りて直ちに御許に往き『ラビ』と言ひて接吻したれば、
Mark JapBungo 14:47  傍らに立つ者のひとり、劍を拔き、大 祭司の僕を撃ちて、耳を切り落せり。
Mark JapBungo 14:48  イエス人々に對ひて言ひ給ふ『なんぢら強盜にむかふ如く、劍と棒とを持ち、我を捕へんとて出で來るか。
Mark JapBungo 14:49  我は日々なんぢらと偕に宮にありて教へたりしに、我を執へざりき、されど是は聖書の言の成就せん爲なり』
Mark JapBungo 14:50  其のとき弟子みなイエスを棄てて逃げ去る。
Mark JapBungo 14:51  ある若者、素肌に亞麻 布を纏ひて、イエスに從ひたりしに、人々これを捕へければ、
Mark JapBungo 14:53  人々イエスを大 祭司の許に曳き往きたれば、祭司長・長老・學者ら皆あつまる。
Mark JapBungo 14:54  ペテロ遠く離れてイエスに從ひ、大 祭司の中庭まで入り、下役どもと共に坐して火に煖まりゐたり。
Mark JapBungo 14:55  さて祭司長ら及び全 議會、イエスを死に定めんとて、證據を求むれども得ず。
Mark JapBungo 14:56  それはイエスに對して僞證する者 多くあれども、其の證據あはざりしなり。
Mark JapBungo 14:58  『われら此の人の「われは手にて造りたる此の宮を毀ち、手にて造らぬ他の宮を三日にて建つべし」と云へるを聞けり』
Mark JapBungo 14:60  ここに大 祭司、中に立ちイエスに問ひて言ふ『なんぢ何をも答へぬか、此の人々の立つる證據は如何に』
Mark JapBungo 14:61  されどイエス默して何をも答へ給はず。大 祭司ふたたび問ひて言ふ『なんぢは頌むべきものの子キリストなるか』
Mark JapBungo 14:62  イエス言ひ給ふ『われは夫なり、汝ら、人の子の全能者の右に坐し、天の雲の中にありて來るを見ん』
Mark JapBungo 14:63  此のとき大 祭司おのが衣を裂きて言ふ『なんぞ他に證人を求めん。
Mark JapBungo 14:64  なんぢら此の瀆言を聞けり、如何に思ふか』かれら擧りてイエスを死に當るべきものと定む。
Mark JapBungo 14:65  而して或 者どもはイエスに唾し、又その顏を蔽ひ、拳にて搏ちなど爲始めて言ふ『預言せよ』下役どもイエスを受け、手掌にてうてり。
Mark JapBungo 14:66  ペテロ下にて中庭にをりしに、大 祭司の婢女の一人きたりて、
Mark JapBungo 14:67  ペテロの火に煖まりをるを見、これに目を注めて『汝もかのナザレ人イエスと偕に居たり』と言ふ。
Mark JapBungo 14:68  ペテロ肯はずして『われは汝の言ふことを知らず、又その意をも悟らず』と言ひて庭 口に出でたり。
Mark JapBungo 14:69  婢女かれを見て、また傍らに立つ者どもに『この人はかの黨與なり』と言ひ出でしに、
Mark JapBungo 14:70  ペテロ重ねて肯はず、暫くしてまた傍らに立つ者どもペテロに言ふ『なんぢは慥にかの黨與なり、汝もガリラヤ人なり』
Mark JapBungo 14:71  此の時ペテロ盟ひかつ誓ひて『われは汝らの言ふ其の人を知らず』と言ひ出づ。
Mark JapBungo 14:72  その折しも、また鷄なきぬ。ペテロ『にはとり二度なく前に、なんぢ三度われを否まん』とイエスの言ひ給ひし御言を思ひいだし、思ひ反して泣きたり。
Chapter 15
Mark JapBungo 15:1  夜 明るや直ちに、祭司長・長老・學者ら、即ち全 議會ともに相 議りて、イエスを縛り、曳きゆきてピラトに付す。
Mark JapBungo 15:2  ピラト、イエスに問ひて言ふ『なんぢはユダヤ人の王なるか』答へて言ひ給ふ『なんぢの言ふが如し』
Mark JapBungo 15:4  ピラトまた問ひて言ふ『なにも答へぬか、視よ、如何に多くの事をもて訴ふるか』
Mark JapBungo 15:5  されどピラトの怪しむばかり、イエス更に何をも答へ給はず。
Mark JapBungo 15:6  さて祭の時には、ピラト民の願に任せて、囚人ひとりを赦す例なるが、
Mark JapBungo 15:7  ここに一揆を起し、人を殺して繋がれをる者の中に、バラバといふ者あり。
Mark JapBungo 15:8  群衆すすみ來りて、例の如くせんことを願ひ出でたれば、
Mark JapBungo 15:9  ピラト答へて言ふ『ユダヤ人の王を赦さんことを願ふか』
Mark JapBungo 15:10  これピラト、祭司長らのイエスを付ししは、嫉に因ると知る故なり。
Mark JapBungo 15:11  されど祭司長ら群衆を唆かし、反つてバラバを赦さんことを願はしむ。
Mark JapBungo 15:12  ピラトまた答へて言ふ『さらば汝らがユダヤ人の王と稱ふる者をわれ如何にすべきか』
Mark JapBungo 15:13  人々また叫びて言ふ『十字架につけよ』
Mark JapBungo 15:14  ピラト言ふ『そも彼は何の惡事を爲したるか』かれら烈しく叫びて『十字架につけよ』と言ふ。
Mark JapBungo 15:15  ピラト群衆の望を滿さんとて、バラバを釋し、イエスを鞭うちたるのち、十字架につくる爲にわたせり。
Mark JapBungo 15:16  兵卒どもイエスを官邸の中庭に連れゆき、全 隊を呼び集めて、
Mark JapBungo 15:17  彼に紫色の衣を著せ、茨の冠冕を編みて冠らせ、
Mark JapBungo 15:18  『ユダヤ人の王、安かれ』と禮をなし始め、
Mark JapBungo 15:19  また葦にて其の首をたたき、唾し、跪づきて拜せり。
Mark JapBungo 15:20  かく嘲弄してのち、紫色の衣を剥ぎ、故の衣を著せ、十字架につけんとて曳き出せり。
Mark JapBungo 15:21  時にアレキサンデルとルポスとの父シモンといふクレネ人、田舍より來りて通りかかりしに、強ひてイエスの十字架を負はせ、
Mark JapBungo 15:22  イエスをゴルゴダ、釋けば髑髏といふ處に連れ往けり。
Mark JapBungo 15:23  かくて沒藥を混ぜたる葡萄酒を與へたれど、受け給はず。
Mark JapBungo 15:24  彼らイエスを十字架につけ、而して誰が何を取るべきと、鬮を引きて其の衣を分つ、
Mark JapBungo 15:25  イエスを十字架につけしは、朝の九時 頃なりき。
Mark JapBungo 15:26  その罪標には『ユダヤ人の王』と書せり。
Mark JapBungo 15:27  イエスと共に、二人の強盜を十字架につけ、一人をその右に、一人をその左に置く。
Mark JapBungo 15:29  往來の者どもイエスを譏り、首を振りて言ふ『ああ、宮を毀ちて三日のうちに建つる者よ、
Mark JapBungo 15:31  祭司長らも亦 同じく、學者らと共に嘲弄して互に言ふ『人を救ひて、己を救ふこと能はず、
Mark JapBungo 15:32  イスラエルの王キリスト、いま十字架より下りよかし、さらば我ら見て信ぜん』共に十字架につけられたる者どもも、イエスを罵りたり。
Mark JapBungo 15:33  晝の十二 時に、地のうへ徧く暗くなりて、三時に及ぶ。
Mark JapBungo 15:34  三時にイエス大聲に『エロイ、エロイ、ラマ、サバクタニ』と呼はり給ふ。之を釋けば、わが神、わが神、なんぞ我を見 棄て給ひし、との意なり。
Mark JapBungo 15:35  傍らに立つ者のうち或 人々これを聞きて言ふ『視よ、エリヤを呼ぶなり』
Mark JapBungo 15:36  一人はしり往きて、海綿に酸き葡萄酒を含ませて葦につけ、イエスに飮ましめて言ふ『待て、エリヤ來りて、彼を下すや否や、我ら之を見ん』
Mark JapBungo 15:38  聖所の幕、上より下まで裂けて二つとなりたり。
Mark JapBungo 15:39  イエスに向ひて立てる百卒長、かかる樣にて息 絶え給ひしを見て言ふ『實にこの人は神の子なりき』
Mark JapBungo 15:40  また遙に望み居たる女たちあり、その中にはマグダラのマリヤ、小ヤコブとヨセとの母マリヤ、及びサロメなども居たり。
Mark JapBungo 15:41  彼らはイエスのガリラヤに居給ひしとき、從ひ事へし者どもなり。此の他イエスと共にエルサレムに上りし多くの女もありき。
Mark JapBungo 15:42  日 既に暮れて、準備 日すなはち安息 日の前の日となりたれば、
Mark JapBungo 15:43  貴き議員にして、神の國を待ち望める、アリマタヤのヨセフ來りて、憚らずピラトの許に往き、イエスの屍體を乞ふ。
Mark JapBungo 15:44  ピラト、イエスは早や死にしかと訝り、百卒長を呼びて、その死にしより時 經しや否やを問ひ、
Mark JapBungo 15:45  既に死にたる事を百卒長より聞き知りて、屍體をヨセフに與ふ。
Mark JapBungo 15:46  ヨセフ亞麻 布を買ひ、イエスを取下して之に包み、岩に鑿りたる墓に納め、墓の入口に石を轉し置く。
Mark JapBungo 15:47  マグダラのマリヤとヨセの母マリヤと、イエスを納めし處を見ゐたり。
Chapter 16
Mark JapBungo 16:1  安息 日 終りし時、マグダラのマリヤ、ヤコブの母マリヤ及びサロメ、往きてイエスに抹らんとて香料を買ひ、
Mark JapBungo 16:2  一週の首の日、日の出でたる頃いと早く墓にゆく。
Mark JapBungo 16:3  誰か我らの爲に墓の入口より石を轉すべきと語り合ひしに、
Mark JapBungo 16:4  目を擧ぐれば、石の既に轉しあるを見る。この石は甚だ大なりき。
Mark JapBungo 16:5  墓に入り、右の方に白き衣を著たる若者の坐するを見て甚く驚く。
Mark JapBungo 16:6  若者いふ『おどろくな、汝らは十字架につけられ給ひしナザレのイエスを尋ぬれど、既に甦へりて、此處に在さず。視よ、納めし處は此處なり。
Mark JapBungo 16:7  されど往きて弟子たちとペテロとに告げよ「汝らに先だちてガリラヤに往き給ふ、彼處にて謁ゆるを得ん、曾て汝らに言ひ給ひしが如し」』
Mark JapBungo 16:8  女たち甚く驚きをののき、墓より逃げ出でしが、懼れたれば一言をも人に語らざりき。
Mark JapBungo 16:9  [一週の首の日の拂曉、イエス甦へりて先づマグダラのマリヤに現れたまふ、前にイエスが七つの惡鬼を逐ひいだし給ひし女なり。
Mark JapBungo 16:10  マリヤ往きて、イエスと偕にありし人々の、泣き悲しみ居るときに之を告ぐ。
Mark JapBungo 16:11  彼らイエスの活き給へる事と、マリヤに見え給ひし事とを聞けども信ぜざりき。
Mark JapBungo 16:12  此の後その中の二人、田舍に往く途を歩むほどに、イエス異なりたる姿にて現れ給ふ。
Mark JapBungo 16:13  此の二人ゆきて、他の弟子たちに之を告げたれど、なほ信ぜざりき。
Mark JapBungo 16:14  其ののち十 一 弟子の食しをる時に、イエス現れて、己が甦へりたるを見し者どもの言を信ぜざりしにより、其の信仰なきと、其の心の頑固なるとを責め給ふ。
Mark JapBungo 16:15  かくて彼らに言ひたまふ『全世界を巡りて凡ての造られしものに福音を宣傳へよ。
Mark JapBungo 16:16  信じてバプテスマを受くる者は救はるべし、然れど信ぜぬ者は罪に定めらるべし。
Mark JapBungo 16:17  信ずる者には此 等の徴ともなはん。即ち我が名によりて惡鬼を逐ひいだし、新しき言をかたり、
Mark JapBungo 16:18  蛇を握るとも、毒を飮むとも、害を受けず、病める者に手をつけなば癒えん』
Mark JapBungo 16:19  語り終へてのち、主イエスは天に擧げられ、神の右に坐し給ふ。
Mark JapBungo 16:20  弟子たち出でて、あまねく福音を宣傳へ、主も亦ともに働き、伴ふところの徴をもて、御言を確うし給へり〕